100倍ちゃんねる[100 baggar lab] >> 「100倍株研究所」ブログ

投稿日:2020/05/21 11:03
更新日:2020/10/28 15:14
文字の目安:590
中国株
スポンサーリンク

【中国株】コロナワクチン・新薬銘柄は?

投稿日:2020/05/21 11:03
更新日:2020/10/28 15:14
文字の目安:590
コロナワクチン関連銘柄をまとめていきます。
中国はコロナの制圧に成功し、他国のように第二波がおきるということもありません。
そういう意味では国内ではワクチンはあまり必要ないかもしれませんが、海外へ提供しワクチン外交を行うといったことが考えられます。
スポンサーリンク
エボラウイルス用ワクチンの開発などを手掛け、新型コロナウィルス用ワクチン開発にも取り組んでいます。
夏には第2段階まで完了し、欧米のバイオテック企業との激しい開発競争でデッドヒートを繰り返しています。
株価的には2020年に入ると一時は5倍以上に高騰しています。
楽天証券で購入可能です。
医薬品の製造・販売を手掛ける中国企業。
株価的には長年下落気味ではありましたが、2020年は倍以上に高騰しました。
楽天証券で購入可能です。
「CSPS」ブランドの医薬品を開発・製造しています。
株価的には2018年の高値14ドルが天井のまま、比較的横ばい傾向が強いです。
楽天証券で購入可能です。
中国はコロナの制圧に成功し、他国のように第二波がおきるということもありません。
そういう意味では国内ではワクチンはあまり必要ないかもしれませんが、海外へ提供しワクチン外交を行うといったことが考えられます。
スポンサーリンク
1 カンシノ・バイオロジクス 06185
康希諾生物。エボラウイルス用ワクチンの開発などを手掛け、新型コロナウィルス用ワクチン開発にも取り組んでいます。
夏には第2段階まで完了し、欧米のバイオテック企業との激しい開発競争でデッドヒートを繰り返しています。
株価的には2020年に入ると一時は5倍以上に高騰しています。
楽天証券で購入可能です。
2 ジャージャン・ハイスン・ファーマスーティカル 600267
浙江海正薬業。医薬品の製造・販売を手掛ける中国企業。
株価的には長年下落気味ではありましたが、2020年は倍以上に高騰しました。
楽天証券で購入可能です。
3 CSPCファーマスーティカル 01093
石薬集団。「CSPS」ブランドの医薬品を開発・製造しています。
株価的には2018年の高値14ドルが天井のまま、比較的横ばい傾向が強いです。
楽天証券で購入可能です。
中国株
スポンサーリンク

注目記事
【中国株】EV、クリーンエネルギー関連おすすめ銘柄
(2020 07 10)
Visit
(2020 07 10)
テスラ株が暴騰しており、あわせてNIOのようなEVメイカーや燃料電池系企業にも注目が集まっています。
中国では、「2035年にエンジン車禁止」を目標として掲げ...
Visit
【中国株】中国共産党大会アノマリーは?
(2020 10 28)
Visit
(2020 10 28)
中国共産党全国代表大会は5年に一度開催され、特に共産党のトップを選出す機会でもあるため非常に注目されます。現在は習近平さんが2期つとめています。通例2期をこえて...
Visit
【中国のテンバガー】CBAKエナジー・テクノロジー
(2020 11 15)
Visit
(2020 11 15)
CBAKエナジー・テクノロジーは、中国のリチウム系電池セルメーカーです。先日は+54.91%と大きく暴騰したこともあって、一気にテンバガーとなっています。
@...
Visit
【中国株】コロナワクチン・新薬銘柄は?
(2020 05 21)
Visit
(2020 05 21)
コロナワクチン関連銘柄をまとめていきます。
中国はコロナの制圧に成功し、他国のように第二波がおきるということもありません。
そういう意味では国内ではワクチン...
Visit
【株式】テンセントの出資先は?
(2018 03 16)
Visit
(2018 03 16)
テンセントは中国のIT巨人の一つです。
近年ではテスラやスナップチャットなどへも積極的に投資しており、存在感は増す一方です。
ここではそんなテンセントが出資...
Visit
このサイトはネット上の情報を参考に再構成したものです。
情報が古くなっている場合などもありますのであらかじめご了承のうえ
参考程度に参照ください。
紹介している個別銘柄につきましては、内容の正確性や株価の上昇を保証するものではありません。 また記事内容によりユーザが被った損害や損失などについて、 一切の責任を負わないものとします。 詳細は利用規約をお読みください。
紹介している個別銘柄につきましては、内容の正確性や株価の上昇を保証するものではありません。 また記事内容によりユーザが被った損害や損失などについて、 一切の責任を負わないものとします。 詳細は利用規約をお読みください。