100倍ちゃんねる[100 baggar lab] >> 「100倍株研究所」ブログ

投稿日:2017/02/22 10:27
更新日:2020/12/03 12:41
文字の目安:2183
スポンサーリンク

【メキシコ株】初心者おすすめ株は?

投稿日:2017/02/22 10:27
更新日:2020/12/03 12:41
文字の目安:2183
トランプ大統領が誕生したためにアメリカとメキシコの関係は非常にぎくしゃくしています。
成長にブレーキがかかる可能性もないわけではありませんが、やはり地理的優位性や人口動態などを考慮すると、メキシコは魅力的な新興国のうちの一つといえると思います。
メキシコ株を売買したいとなると、現在どんなものがあるのでしょうか。メキシコ関連のETFはあるのでしょうか?
スポンサーリンク
またETFを買うことで、メキシコ全体の成長に投資するかわりにもなります。
その中核ビジネスは、通信事業です。メキシコやブラジルなどの中南米、カリブ海、米国など18カ国で運営されているため、厳密にはメキシコだけの企業というわけではありません。
通信ビジネスとなると、AT&Tなど高配当銘柄というイメージがうちではするのですが、アメリカモービル自体は配当は1%台なのでそんなに高いという印象はありません。
日本ではSBI証券・楽天証券で購入可能です。

中南米では最大規模で、ソフトドリンク部門とコンビニエンスストア部門が主力です。
ソフトドリンク部門はコカ・コーラのボトリングが主で、コロンビア、ベネズエラ、ブラジルなど他国でも事業を行っています。
コンビニエンスストア部門はメキシコ最大のコンビニエンスストアチェーン「OXXO(オクソ)」を運営。
日本ではSBI・楽天証券で購入可能です。

日本ではSBIで購入可能です。

日本ではSBIで購入可能です。

日本ではSBIで購入可能です。

メキシコの証券取引所に上場しているアメリカモービル、ウォルマート、Banorte銀行やセメックスなどを保有しています。



photo by DennisSylvesterHurd
人によっては株よりも通貨の方をトレードしたいケースがあることでしょう。
現在メキシコ・ペソが利用可能なFX業者は以下です。
現在1ペソ=6円ぐらいですから、5000通貨ですと30000円からということになります。
取引単位:5000通貨
売買手数料:無料
スプレッド:1.5-5銭
スワップ金利:7円
売買手数料:無料
スプレッド:3銭
スワップ金利:4円
売買手数料:無料
スプレッド:5銭
スワップ金利:4円
成長にブレーキがかかる可能性もないわけではありませんが、やはり地理的優位性や人口動態などを考慮すると、メキシコは魅力的な新興国のうちの一つといえると思います。
メキシコ株を売買したいとなると、現在どんなものがあるのでしょうか。メキシコ関連のETFはあるのでしょうか?
スポンサーリンク
目次
1 メキシコ株を買うには?
ADRとはニューヨーク証取などでも買える海外銘柄です。またETFを買うことで、メキシコ全体の成長に投資するかわりにもなります。
2 アメリカ・モービル(AMX)
世界一の大富豪といえばカルロス・スリムさん。その中核ビジネスは、通信事業です。メキシコやブラジルなどの中南米、カリブ海、米国など18カ国で運営されているため、厳密にはメキシコだけの企業というわけではありません。
通信ビジネスとなると、AT&Tなど高配当銘柄というイメージがうちではするのですが、アメリカモービル自体は配当は1%台なのでそんなに高いという印象はありません。
日本ではSBI証券・楽天証券で購入可能です。
3 フォメント・エコノミコ・メヒカノ(FMX)
飲料メーカーです。中南米では最大規模で、ソフトドリンク部門とコンビニエンスストア部門が主力です。
ソフトドリンク部門はコカ・コーラのボトリングが主で、コロンビア、ベネズエラ、ブラジルなど他国でも事業を行っています。
コンビニエンスストア部門はメキシコ最大のコンビニエンスストアチェーン「OXXO(オクソ)」を運営。
日本ではSBI・楽天証券で購入可能です。
4 コカ-コーラ フェムサ L(KOF)
南米で展開する飲料メーカーです。日本ではSBIで購入可能です。
5 サンタンデール メキシコ(BSMX)
大手商業銀行。日本ではSBIで購入可能です。
6 セメックス(CX)
セメントメーカー。日本ではSBIで購入可能です。
7 Shares MSCI Mexico ETF (EWW)
iシェアーズのメキシコのETFです。メキシコの証券取引所に上場しているアメリカモービル、ウォルマート、Banorte銀行やセメックスなどを保有しています。
8 メキシコ株式ファンド(9Y314133)
SBIや楽天で取り扱いされています。9 FXでペソを売買する

photo by DennisSylvesterHurd
人によっては株よりも通貨の方をトレードしたいケースがあることでしょう。
現在メキシコ・ペソが利用可能なFX業者は以下です。
現在1ペソ=6円ぐらいですから、5000通貨ですと30000円からということになります。
5000通貨から売買できる
サクソバンク
トレーディングではおなじみの業者です。取引単位:5000通貨
売買手数料:無料
スプレッド:1.5-5銭
スワップ金利:7円
1万通貨以上から売買できる
ヒロセ通商
取引単位:10000通貨売買手数料:無料
スプレッド:3銭
スワップ金利:4円
SBI FX α
取引単位:100000通貨売買手数料:無料
スプレッド:5銭
スワップ金利:4円
スポンサーリンク

注目記事
【金のETF】購入するには?現物とどちらがいい?
(2019 09 08)
Visit
(2019 09 08)
トランプさんが中国へ関税を仕掛ける一方、メキシコに対しても関税をちらつかせています。このように経済不安の状況下では金でヘッジしておきたいという人もいることでしょ...
Visit
【株式】エドテック関連銘柄は?
(2014 10 23)
Visit
(2014 10 23)
インターネット経由で教育サービスを提供する会社が増えてきました。「エドテック(EdTech)=Education Tech」という言葉も注目されるようになってき...
Visit
【アメリカ株】くら寿司USAとは?買い?
(2020 08 09)
Visit
(2020 08 09)
くら寿司USAについての簡単なまとめです。くら寿司USAはもちろんくら寿司のアメリカのチェーンで上場もしています。
日本では回転すしチェーン自体がコロナからの...
Visit
このサイトはネット上の情報を参考に再構成したものです。
情報が古くなっている場合などもありますのであらかじめご了承のうえ
参考程度に参照ください。
紹介している個別銘柄につきましては、内容の正確性や株価の上昇を保証するものではありません。 また記事内容によりユーザが被った損害や損失などについて、 一切の責任を負わないものとします。 詳細は利用規約をお読みください。
紹介している個別銘柄につきましては、内容の正確性や株価の上昇を保証するものではありません。 また記事内容によりユーザが被った損害や損失などについて、 一切の責任を負わないものとします。 詳細は利用規約をお読みください。