100倍ちゃんねる[100 baggar lab] >> 「100倍株研究所」ブログ

投稿日:2020/12/29 11:11
更新日:2020/12/29 11:36
文字の目安:1908
新興国
スポンサーリンク
【フィリピン株】初心者おすすめ銘柄は?

投稿日:2020/12/29 11:11
更新日:2020/12/29 11:36
文字の目安:1908
フィリピンについてのADRなどの情報です。
人口は1億人以上いるうえ、英語の利用者が多いことなどから、今後とも成長が期待される新興国です。
フィリピンではまだADRは多くありませんので、投資をしたいと考えている人にはETFによる投資が現時点ではよさそうです。
スポンサーリンク

Philippines / ctsnow
7000以上の島からなる島国です。
人口は1億人以上、GDPは50兆円規模。
IT事情ではこちらの記事が参考になります。
やはりまだまだネットワークは遅かったり安定しないようです。個人的にはご飯の味が合わない...という点が気になります。
https://snamiki1212.com/not-recommend-philippines
よく使われるアプリとしては
・ライドシェア:Grab グラブ
・タクシー配車 miDriver ミードライバー
・ネットショッピング LAZADA ラザダ
・ネットショッピング Shopee ショッピー(シンガポール)
・買い物代行 MetroMart メトロマート
・キャッシュレス決済 GCash ジーキャッシュ
・キャッシュレス決済 PayMaya ペイマヤ
・グルメ口コミ ZOMATO ゾマト
・デリバリー foodpanda フードパンダ
https://nonki-mom.com/philippines-app/

Boracay, Philippines / Ilya Yakubovich
ADRで買えるものとしてPLDTがありますが、現在はその程度です。
よってフィリピンへの投資を行っているETFを購入するというのが現時点では一番よいでしょう。
ただしフィリピンで人気が出てきたネットショッピングとしてはShopeeがあり、これはシンガポール企業SEAが運営しています。SEAはアメリカにADRがあるため、アメリカ株取り扱いのネット証券から購入することができます。フィリピンで伸びている外資系のサービスに着目するのも1つの手でしょう。
フィリピンの通信事業者、テレコム企業です。

実際にはETFを使っての投資がフィリピン企業への投資での王道でしょう。
このアイシェアーズのETFでは
・SMプライムホールディングズ
・アヤラランド
・SMインベストメント
・JGサミットホールディングズ
・BDOユニバンク(金融)
・バンクオブフィリピン
・インターナショナルコンテナターミナルサービス
・PLDT(通信)
・メトロポリタンバンク(金融)
などが含まれています。
人口は1億人以上いるうえ、英語の利用者が多いことなどから、今後とも成長が期待される新興国です。
フィリピンではまだADRは多くありませんので、投資をしたいと考えている人にはETFによる投資が現時点ではよさそうです。
スポンサーリンク
1 フィリピンの経済

Philippines / ctsnow
7000以上の島からなる島国です。
人口は1億人以上、GDPは50兆円規模。
IT事情
IT事情ではこちらの記事が参考になります。
やはりまだまだネットワークは遅かったり安定しないようです。個人的にはご飯の味が合わない...という点が気になります。
https://snamiki1212.com/not-recommend-philippines
よく使われるアプリとしては
・ライドシェア:Grab グラブ
・タクシー配車 miDriver ミードライバー
・ネットショッピング LAZADA ラザダ
・ネットショッピング Shopee ショッピー(シンガポール)
・買い物代行 MetroMart メトロマート
・キャッシュレス決済 GCash ジーキャッシュ
・キャッシュレス決済 PayMaya ペイマヤ
・グルメ口コミ ZOMATO ゾマト
・デリバリー foodpanda フードパンダ
https://nonki-mom.com/philippines-app/
2 フィリピンに投資するには?

Boracay, Philippines / Ilya Yakubovich
ADRで買えるものとしてPLDTがありますが、現在はその程度です。
よってフィリピンへの投資を行っているETFを購入するというのが現時点では一番よいでしょう。
ただしフィリピンで人気が出てきたネットショッピングとしてはShopeeがあり、これはシンガポール企業SEAが運営しています。SEAはアメリカにADRがあるため、アメリカ株取り扱いのネット証券から購入することができます。フィリピンで伸びている外資系のサービスに着目するのも1つの手でしょう。
3 PLDT Inc. (PHI)
フィリピンの通信事業者、テレコム企業です。
4 iShares MSCI Philippines ETF (EPHE)
実際にはETFを使っての投資がフィリピン企業への投資での王道でしょう。
このアイシェアーズのETFでは
・SMプライムホールディングズ
・アヤラランド
・SMインベストメント
・JGサミットホールディングズ
・BDOユニバンク(金融)
・バンクオブフィリピン
・インターナショナルコンテナターミナルサービス
・PLDT(通信)
・メトロポリタンバンク(金融)
などが含まれています。
新興国
スポンサーリンク
このサイトはネット上の情報を参考に再構成したものです。
情報が古くなっている場合などもありますのであらかじめご了承のうえ
参考程度に参照ください。
紹介している個別銘柄につきましては、内容の正確性や株価の上昇を保証するものではありません。 また記事内容によりユーザが被った損害や損失などについて、 一切の責任を負わないものとします。 詳細は利用規約をお読みください。
紹介している個別銘柄につきましては、内容の正確性や株価の上昇を保証するものではありません。 また記事内容によりユーザが被った損害や損失などについて、 一切の責任を負わないものとします。 詳細は利用規約をお読みください。