100倍ちゃんねる[100 baggar lab] >> 「100倍株研究所」ブログ

投稿日:2017/04/28 10:59
更新日:2020/12/03 14:40
文字の目安:2598
スポンサーリンク

【株式】ロビンフッド いつはじまる?ビジネスモデルは?

投稿日:2017/04/28 10:59
更新日:2020/12/03 14:40
文字の目安:2598
株取引の手数料はかなり安くなっています。とはいえ、限りなく0になればうれしいもの。特にデイトレーダーなどで回数を重ねる人にとって恩恵は大きいです。
海外ではすでに手数料0というロビンフッドなるサービスが始まっています。果たして日本ではいつになるのでしょうか?
スポンサーリンク

Robin Hood Wallpaper / WebWallpapers
ロビンフッドは2013年に創業された、手数料無料をうたう株取引サービスです。
https://www.robinhood.com/
従来は株取引だけで10ドル近く取られるケースも見受けられました。
投資をする人からすると、無駄な手数料をできるだけ安く抑えることが重要です。
無駄なコストを省けば、それだけ利益もあげやすくなります。
ロビンフッドでは、この手数料無料モデルで躍進。
すでにユーザは200万人以上となっています。

Money / 401(K) 2013
気になる利益構造ですが、特別なサービスについては有料にて提供ということになりそうです。
例えばマージン取引と呼ばれるもので、売却益をすぐ次の投資にまわせるようにする場合には手数料がかかるといった感じのようです。
http://jp.techcrunch.com/2015/05/08/20150507free-stock-trades/
(更新)
2016年に「ロビンフッドプレミアム」という上級サービスがサービスインしました。
月間10ドルの手数料がかかりますが、このプレミアムに加入することによって時間外取引などのサービスを利用できるようになります。
プレミアム加入者も順調に増えているようです。
逆に増えないと、現状の無料ビジネスモデルにも暗雲がたちこめてくるでしょう。

monacoin / ray.k
2018年1月、ロビンフッドが仮想通貨トレードにも対応することが報道されました。
「ロビンフッド・クリプト」では、2月よりアメリカ国内のユーザを対象として、ビットコインやイーサリアムのトレードが可能となります。
こちらも取引手数料は無料となります。コインベースのような取引所は数パーセントのせてますから、多くのユーザがこちらへ流れるかもしれません。
今後はさらにほかのアルトコインなどを追加していくとしています。

Kyoto, Japan / aljuarez
当初はクローズドベータでスタートしましたが、オープン化されているようです。
ただしサービス提供エリアはまだまだ限定されています。
現在、アメリカ、およびオーストラリアで利用可能となっています。

残念ながら日本でのリリースについてのアナウンスはありません。
あり次第また更新したいと思います。
海外ではすでに手数料0というロビンフッドなるサービスが始まっています。果たして日本ではいつになるのでしょうか?
スポンサーリンク
1 ロビンフッドとは?

Robin Hood Wallpaper / WebWallpapers
ロビンフッドは2013年に創業された、手数料無料をうたう株取引サービスです。
https://www.robinhood.com/
従来は株取引だけで10ドル近く取られるケースも見受けられました。
投資をする人からすると、無駄な手数料をできるだけ安く抑えることが重要です。
無駄なコストを省けば、それだけ利益もあげやすくなります。
ロビンフッドでは、この手数料無料モデルで躍進。
すでにユーザは200万人以上となっています。
2 ロビンフッドのビジネスモデルは?

Money / 401(K) 2013
気になる利益構造ですが、特別なサービスについては有料にて提供ということになりそうです。
例えばマージン取引と呼ばれるもので、売却益をすぐ次の投資にまわせるようにする場合には手数料がかかるといった感じのようです。
http://jp.techcrunch.com/2015/05/08/20150507free-stock-trades/
(更新)
2016年に「ロビンフッドプレミアム」という上級サービスがサービスインしました。
月間10ドルの手数料がかかりますが、このプレミアムに加入することによって時間外取引などのサービスを利用できるようになります。
プレミアム加入者も順調に増えているようです。
逆に増えないと、現状の無料ビジネスモデルにも暗雲がたちこめてくるでしょう。
3 仮想通貨トレードも無料?

monacoin / ray.k
2018年1月、ロビンフッドが仮想通貨トレードにも対応することが報道されました。
「ロビンフッド・クリプト」では、2月よりアメリカ国内のユーザを対象として、ビットコインやイーサリアムのトレードが可能となります。
こちらも取引手数料は無料となります。コインベースのような取引所は数パーセントのせてますから、多くのユーザがこちらへ流れるかもしれません。
今後はさらにほかのアルトコインなどを追加していくとしています。
4 いつ日本でリリース?

Kyoto, Japan / aljuarez
当初はクローズドベータでスタートしましたが、オープン化されているようです。
ただしサービス提供エリアはまだまだ限定されています。
現在、アメリカ、およびオーストラリアで利用可能となっています。

残念ながら日本でのリリースについてのアナウンスはありません。
あり次第また更新したいと思います。
スポンサーリンク

注目記事
【中国株】「科创板(スターマーケット)」のまとめ 銘柄は?
(2019 06 13)
Visit
(2019 06 13)
中国版ナスダックとして新興市場の証券取引所「科创板(スターマーケット)」がはじまりました。どんな銘柄があるのでしょうか。
科创板(スター...
Visit
【中国株】銅の関連銘柄は?
(2020 10 28)
Visit
(2020 10 28)
中国株で銅関連のものを調べてみました。近年はEVや蓄電池などで銅の需要はますます高まっていますが、採掘のほうはかなり頭打ちになっており供給はタイトになっています...
Visit
【インドネシア株】初心者おすすめ銘柄は?
(2020 12 22)
Visit
(2020 12 22)
インドネシアといえば、アジアにおける人口大国であり資源大国であり多民族国家でもあります。
今後アジアは人口増加に伴って市場拡大が期待されていますので、資源供給...
Visit
このサイトはネット上の情報を参考に再構成したものです。
情報が古くなっている場合などもありますのであらかじめご了承のうえ
参考程度に参照ください。
紹介している個別銘柄につきましては、内容の正確性や株価の上昇を保証するものではありません。 また記事内容によりユーザが被った損害や損失などについて、 一切の責任を負わないものとします。 詳細は利用規約をお読みください。
紹介している個別銘柄につきましては、内容の正確性や株価の上昇を保証するものではありません。 また記事内容によりユーザが被った損害や損失などについて、 一切の責任を負わないものとします。 詳細は利用規約をお読みください。