100倍ちゃんねる[100 baggar lab] >> 「100倍株研究所」ブログ

投稿日:2020/12/03 12:16
更新日:2021/01/10 18:13
文字の目安:1131
ロシア株
スポンサーリンク

【ロシア株】初心者おすすめ銘柄は?

投稿日:2020/12/03 12:16
更新日:2021/01/10 18:13
文字の目安:1131
ロシアといえば石油といった感じで、どちらかといえばコモデティーに近い印象です。実際ロシアのETFでは、ルクオイルやガスプロムといった企業が上位保有となっています。
ただしADRでは、ECサービスのOZON、決済サービスのQIWIといった企業が取り扱いがあります。
スポンサーリンク
人口は1億4千万人程度。1人あたりのGPDは約9千ドルで大体100万円ぐらいでしょうか。
ロシアのウェブサイトとしては以下のようなサービスがよくつかわれているようです。
個別銘柄については以下ADRやETFが買いやすいです。
NY証取でADRが扱われています。
日本ではSBIで購入可能です。

日本ではSBIで購入可能です。

日本ではSBIで購入可能です。

ナスダックでADRが扱われています

ナスダックでADRが扱われています

主な保有銘柄はガスプロム、ルクオイル、ロシア貯蓄銀行など。
コモデティ系がお多い印象です。
ただしADRでは、ECサービスのOZON、決済サービスのQIWIといった企業が取り扱いがあります。
スポンサーリンク
目次
1 ロシアでよく使われているサービス
ロシアは面積で世界最大の国です。人口は1億4千万人程度。1人あたりのGPDは約9千ドルで大体100万円ぐらいでしょうか。
ロシアのウェブサイトとしては以下のようなサービスがよくつかわれているようです。
Yandex
ロシアの大手検索サイト。グーグルのロシア版的な存在です。ロシアでもグーグルはよく使われており、Yandexと人気を二分しています。VK
ロシアで人気のソーシャルネットワーキングです。フェイスブックのロシア版といった感じでしょうか。OK.ru
人気のソーシャルネットワーキングの1つ。動画や写真共有がメインのようなので、ロシア版インスタグラムとみなしていいかもしれません。mail.ru
ロシアの大手無料メールサービス。個別銘柄については以下ADRやETFが買いやすいです。
2 メチェルOAO(MTL)
ロシアの鉄鋼大手。NY証取でADRが扱われています。
日本ではSBIで購入可能です。
3 モバイル・テレシステムズ(MBT)
ロシアの携帯電話会社。NY証取でADRが扱われています.日本ではSBIで購入可能です。
4 ビオン(VEON)
ロシアの携帯電話サービス。日本ではSBIで購入可能です。
5 オゾン・ホールディングス(OZON)
ロシアでEコマースを展開。ナスダックでADRが扱われています
6 QIWI(QIWI)
ロシアの決済サービスの会社。ナスダックでADRが扱われています
7 iShares MSCI Russia ETF (ERUS)
iシェアーズのロシアETF。主な保有銘柄はガスプロム、ルクオイル、ロシア貯蓄銀行など。
コモデティ系がお多い印象です。
ロシア株
スポンサーリンク

注目記事
【ロシア株】初心者おすすめ銘柄は?
(2020 12 03)
Visit
(2020 12 03)
ロシアといえば石油といった感じで、どちらかといえばコモデティーに近い印象です。実際ロシアのETFでは、ルクオイルやガスプロムといった企業が上位保有となっています...
Visit
このサイトはネット上の情報を参考に再構成したものです。
情報が古くなっている場合などもありますのであらかじめご了承のうえ
参考程度に参照ください。
紹介している個別銘柄につきましては、内容の正確性や株価の上昇を保証するものではありません。 また記事内容によりユーザが被った損害や損失などについて、 一切の責任を負わないものとします。 詳細は利用規約をお読みください。
紹介している個別銘柄につきましては、内容の正確性や株価の上昇を保証するものではありません。 また記事内容によりユーザが被った損害や損失などについて、 一切の責任を負わないものとします。 詳細は利用規約をお読みください。